:: 地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板 ::
Back
新規投稿
おなまえ
Eメール
タイトル
電気機器名
コメント
> 4/29 11:00消灯11:05点灯。CASIO DS-120第1[0.]√[K 4'635.61310831÷](推定元数値=21'488'908.8900)MR[K 00'000.÷]GT同、CA[0.]MR[ 00'000.]GT[0.]MR[ 00'000.]MC同、GT[0.]MR[0.]。01/8/27購入以降、√後数値が同じケースなし。近似したケースもなし。桁相違で、やや近似した感じのケースの下記一覧に分類しておく。 > > (1)08/01/25 14:11[0.]√[46'357.305627](元=2'148'999'785.00)MR[0.]GT[0.] > =[26 04:33石川県能登地方M4.8-5弱▲,2/3アフリカ中部M5.9(死者44名)■(9日後),8大西洋中部M6.9■(14日後),10サウスサンドウィッチ諸島(60.6S,25.4W)M6.6▲(16日後),14ギリシャ南部M6.9■(20日後),20シムルー(インドネシア)M7.4■(26日後)] > > (2)16/01/31 06:47[0.]√[46'356.2703417](元=2'148'903'800.00)MR[ 000'000'000.]GT[0.]MR[ 000'000'000.]…[43]No.10554 > =[2/2 14:31岩手県沖D22km,M5.6-4,23:19石垣島近海D201km,M5.8,5神奈川県東部D26km,M4.6-4,[桜島で爆発的噴火(142日ぶり)],6台湾南部D23km,M6.4(死者117人)■(6日後),15鳥島近海D438km,M6.0▲(15日後),3/2スマトラの南西(インドネシア)D24km,M7.8■(31日後),13アンドリアノフ諸島(アリューシャン)D19km,M6.3(42日後),21カムチャツカ東岸付近(ロシア)D31km,M6.4(50日後),4/1三重県南東沖D29km,M6.5-4▲[広域で3](61日後),3バヌアツD35km,M6.9■(63日後),6同D24km,M6.7▲(66日後),7同D26km,M6.7▲(67日後),10ヒンドゥークシ(アフガン)D210km,M6.6▲(パキスタンで死者5人)(70日後),13ミャンマー北西部D134km,M6.9■(73日後),14熊本県熊本地方D11km,M6.5震度7■,同D8km,M5.8-6弱■,同D11km,M5.0-5弱▲(74日後),15同D7km,M6.4-6強■,同D12km,M4.8-5弱▲,バヌアツD10km,M6.4(75日後),16熊本県熊本地方D12km,M7.3-震度7■,同D15km,M5.4-5弱▲,同D11km,M5.9-6弱■,熊本県阿蘇地方D7km,M5.9-5強■,同阿蘇地方D11km,M5.8-6強■,大分県中部D6km,M5.4-5弱▲,熊本県熊本地方D12km,M4.8-5弱▲,同D16km,M5.4-6弱■,同D12km,M5.4-5弱▲(76日後),17エクアドル沿岸付近D19km,M7.8■(死者654人,行方不明58人)(77日後),18熊本県阿蘇地方D9km,M5.8-5強■(78日後),19熊本県熊本地方D10km,M5.5-5強■,同D11km,M5.0-5弱▲(79日後)(熊本他の震度4以下は省略)] > > (3)21/07/19 13:06[0.]√[046'796.250383](元≒2'189'889'049.9)√[216.324410048]MR[0.]GT[0.]…[65]No.15751 > =[20 08:03沖縄本島近海D47km,M4.8,22パナマの南D19km,M6.7▲,24ミンドロ(フィリピン/海域)D118km,M6.7▲,26青森県東方沖D52km,M5.2-4,択捉島南東沖D109km,M4.7(7日後),27伊勢湾D359km,M4.9(8日後),28茨城県沖D10km,M4.6-3(9日後),29アラスカ半島(海域)D43km,M8.2★,同D44km,M6.3(10日後),31徳島県南部D45km,M4.5-3,空知地方南部D176km,M5.1(12日後),8/2広島県北部D6km,M4.4-4,択捉島南東沖D0km,M5.5(14日後).3茨城県沖D5km,M4.7,同D17km,M4.7,同D17km,M5.1(15日後),4同D18km,M6.0-3▲,同D5km,M4.7,同6km,M5.4,同D6km,M4.9,同D18km,M5.1,同D21km,M5.7,同D4km,M4.8,同D17km,M4.6,同D17km,M4.8(16日後),5台湾北部東岸沖D55km,M6.3-3▲(17日後),6同D50km,M5.6(18日後),10択捉島南東沖D0km,M5.3(22日後),12ミンダナオ南東沖(フィリピン)D57km,M7.1■(24日後),13 3:32サウスサンドウィッチ諸島(57.57S,25.46W)D60km,M7.5■,3:35同(58.52S,25.26W)D60km,M8.1★,19:34同(60.51S,27.17W)D10km,M6.3(25日後),14アラスカ半島(海域)D10km,M7.1■,ハイチ(陸域)D10km,M7.2■(死者2207人,行方不明344人)(26日後),16滋賀県北部D13km,M4.6-4,サウスサンドウィッチ諸島(58.44S,23.45W)D10km,M6.9■(28日後),18広島県北部D6km,M4.3-4,バヌアツD100m,M6.9■(30日後),22サウスサンドウィッチ諸島(60.17S,24.43W)D10km,M6.9■,福島県沖D60km,M5.1-4(34日後),23サウスサンドウィッチ諸島(60.32S,24.99W)D10km,M7.0■(35日後),24千島列島(48.80N,154.92E)D30km,M6.1(EMSC)(36日後),31ケルマデック諸島(NZ)D10km,M6.3(43日後),9/3オホーツク海南部D628km,M5.9(46日後),8メキシコ南部(ゲレロ)D10km,M7.0■(死者1人)(51日後)] > > (4)23/02/28 04:19[0.]√[46'356.2811278](元=2'148'904'800.00)MR[0.]GT[0.]…[70]No.17196 > =[28 12:55茨城県沖D40km,M4.5-3,3/1 14:36ビスマーク海D599km,6.5▲,2北海道東方沖D61km,M4.7,八丈島近海D14km,M5.0-3,3バヌアツD10km,M6.5▲,4ケルマデック諸島(NZ)D150km,M6.9■,7釧路沖D20km,M5.0-3(7日後),8千島列島北部(海域)D59km,M5.8(EMSC)(8日後),9千葉県南東沖D38km,M4.4(9日後),11日高地方東部D49km,M4.8-4,千葉県北西部D63km,M4.3-3(11日後),14ニューギニア東部北岸沖(PNG)D214km,M6.3,父島時近海D3km,M4.4(14日後),16ケルマデック諸島D22km,M7.0■(16日後),19エクアドル沿岸付近(陸域)D75km,M6.8(死者16人)■(19日後),20千葉県東方沖D35km,M4.6(20日後),22ヒンドゥークシ(アフガン)D193km,M6.5▲,岩手県沖D20km,M5.7(22日後),23アルゼンチン北西部D220km,M6.4(23日後),24鳥島近海D47km,M5.4(気象庁:無感),茨城県北部D83km,M4.7-4(24日後),27宮城県沖D60Km,M5.3-4(27日後),28青森県東方沖D28km,M6.2-4【広域】▲(28日後),30父島近海D50km,M4.9(30日後),31チリ中部(マウレ)沖D10km,M6.3,父島近海D80km,M5.7(31日後),4/1青森県東方沖D28km,M4.8,新潟県下越沖D27km,M4.9-3(32日後),3ニューギニア中北部(陸域/PNG)D73km,M7.0■,カムチャツカ南部東岸(陸域)D92km,M6.5▲(34日後),5パナマの南D9km,M6.3(36日後),7千島列島北部(海域)D85km,M5.8(EMSC)(38日後),10 22:10頃[カムチャツカ半島(ロシア)のシベルチ火山で大規模噴火](41日後),14ジャワ島東部北岸沖(インドネシア)D633km,M7.0■(45日後),18フィジー諸島の南D564km,M6.6▲(49日後),19ニューブリテン西部(陸域/PNG)D43km,M6.3(50日後),21父島近海D10km,M5.6-4(52日後),22バンダ海D10km,M6.3(53日後),24ケルマデック諸島(NZ)D40km,M7.1■(55日後),25スマトラ中部西岸沖(バトゥ諸島/インドネシア)D17km,M7.1■(56日後),27沖縄本島近海D32km,M5.5(58日後),5/1同D29km,M5.5,同D18km,M6.4▲(62日後),5 14:42能登半島沖D12km,M6.5-6強■,21:58同D14km,M5.9-5強■(66日後),6 2:47青森県東方沖D56km.M5.7-4(67日後),11トンガD200km,M7.6■,千葉県南部D40km,M5.2-5強[4は広域]■,日高地方東部D55km,M5.5-4,宮古島近海D33km,M5.9-3(72日後),13トカラ列島近海D12km,M5.1-5弱▲(74日後),14八丈島近海D17km,M5.6-3,同D12km,M5.9,同D19km,M5.9,同D16km,M5.5,(75日後),18中米グアテマラ(陸域)D257km,M6.4(79日後),19ロイアルティー諸島の南東D30km,M7.7■(80日後),20ロイアルティー諸島の南東D30km,M7.1■,同D15km,M6.5▲(81日後),21プリンスエドワード諸島(43.41S,39.33E)D10km,M6.8■(82日後),22トカラ列島近海D191km,M5.4-3,新島・神津島近海D11km,M5.3-5弱▲(83日後),25パナマ・コロンビア国境(北側の海域)D10km,M6.6▲(86日後),26千葉県東方沖D50km,M6.2-5弱▲(87日後)] > > (5)25/04/29 11:05[0.]√[K 4'635.61310831÷](元=21'488'908.8900)MR[K 00'000.÷]GT同、CA[0.]MR[ 00'000.]GT[0.]MR[ 00'000.]…【今回】 > > ☆ 上記を概観すると、強い地震の後続が多いように見える。 > ★ 電卓観察の経験上、極めて、極めて稀な現象は【要注意】です。 > ★ ↓No.18623【【【ご参照】】】。
参照先
削除キー
(英数字で8文字以内)
クッキー保存
画像認証
(右画像の漢数字をアラビア数字で入力)
-
SunBoard
-