:: 地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板 ::
Back
新規投稿
おなまえ
Eメール
タイトル
電気機器名
コメント
> ↓ No.18599の続きです。 > > 4/13 12:59点灯。下記電卓に異常な現象や表示。推定5:41~。 > 3. Canon LS-51A[====CCC0.](=空白,C=[=0の右上下無)√[41.846905]√[6.4689183]RM[0.]。同系表示の詳細: [12]No.3624【ご参照】。 > [==CCCCC0.]√[418.88084]=*5,[===CCCC0.]√[414.6104]=*4,[====CCC0.]√[41.846905]=*3←2009年分以降を下記。 > 尚、後続地震は原則として、10日後程度迄は、国内(周辺)はM5.0以上または震度4以上の地震とした。海外はM6.5以上または被害地震とした。規模が大きい地震等は、個々に15日後程度までトレースを延ばした。→更に延ばしたケースもあり。 > > 追って、同電卓には、表示故障が上2桁目,3桁目と下2桁目,3桁目に発生中で、表示故障を本来の表示に読替えて表記した。 > ◆現在の表示故障⇒全8桁に8を入力→[8三'E88'‖‖8.]…⇒詳細は[74]No.18452【ご参照】。 > 24/12/14 12:38→[83'E88'8‖8.] > 25/03/07 09:41→[8三'E88'8‖8.] > 25/03/27 09:57→[8三'E88'‖‖8.]〜【現在まで継続中】 > > > (77)09/01/21 20:34*4[24宮古島近海M5.1-3,2/1茨城県沖M5.8-4,宮城県沖M5.2(11日後),2浅間山小噴火(千代田区の降灰は2004/9月以来)(12日後),…12タラウド諸島(インドネシア)M7.2■(22日後)] > (78)09/04/28 11:02*5[30与那国島近海M5.2,5/1父島近海D418km,M5.5,10福島県沖M5.5(12日後),12新潟県上越M4.8-4(14日後),……28中米ホンジュラス北部沖M7.3■(被害)(30日後)] > (79)09/06/30 01:52*4[7/1 18:30クレタ島の南沖(ギリシャ)M6.4,7沖縄本島近海M5.9(7日後),9中国雲南省M5.7(新華社電M6.0,死者1名,被害)(9日後),14台湾付近M6.5-3▲(14日後),15ニュージーランド南島西方沖M7.6■(15日後)] > (80)09/07/23 02:05*4[25択捉島南東沖M4.9,28北海道南西沖M4.0-4,8/1福島県沖M5.0(9日後),2新潟県下越沖M4.9-3,同M4.8-3(10日後),3熊本県天草・芦北地方M4.7-4(11日後),4カリフォルニア湾M6.9■(12日後),5宮古島近海M6.5-4▲,日向灘M5.0-4(13日後)] > (81)09/08/06 01:26*4[08宮古島近海M5.0,9東海道南方沖D333km,M6.8-4【広域】■(USGS D297km,M7.1),10サンタクルーズ諸島M6.6▲,11アンダマン諸島(インド)M7.6■,駿河湾M6.5-6弱■(USGS M6.4),13八丈島東方沖M6.6-5弱▲(USGS M6.6),同M5.2,同M5.0(7日後),16メンタワイ諸島(インドネシア)M6.6▲(10日後),17石垣島近海M6.7-3▲(USGS M6.6),同M6.6▲(USGS M6.0)(11日後)] > (82)09/10/30 20:26*4 > (83)09/10/31 01:19*3[11/4小笠原諸島西方沖M5.6-3,9スンバワ(インドネシア)M6.6▲,フィジーD585km,M7.2■(9日後),13タラパカ沖(チリ)M6.5▲(13日後)] > (84)09/12/27 20:34*4[28 09:12釧路支庁中南部M5.0-4] > (85)09/12/31 02:18*3[1/4ソロモン諸島M6.6▲,同M7.2■,5サウスサンドウィッチ諸島の東(58.1S,14.6W)M6.7▲,ソロモン諸島M6.8■,7奄美大島近海M4.8-4(7日後),10カリフォルニア州北部沖M6.5▲(10日後),13ハイチM7.0■(死者極めて、極めて多数)(13日後)] > (86)10/02/09 02:04*3[18ウラジオストク付近D619km,M6.8■(USGS D573km,M6.9)(9日後),21伊予灘M4.5-4(12日後),22与那国島近海M5.6(13日後),26同M5.7(17日後),27沖縄本島近海M7.4-5弱■(USGS M7.0),チリ中部沿岸M8.8★(死者多数),チリ中部沿岸沖M6.9■(18日後)] > (87)10/03/01 20:34*3[02 17:21沖縄本島近海M5.2,18:35同M5.1,4台湾南部M6.2(USGS)(中央気象局=台南,嘉義両県震度6,高雄県震度5),バヌアツM6.5▲,5チリ中部沿岸M6.6▲,6スマトラの南西(インドネシア)M6.5▲,北海道東方沖M5.5-3,8トルコ東部M6.1(死者57名)(7日後),11チリ中部沿岸M6.9■,同M6.7▲(10日後),13福島県沖M5.5-4【広域】(12日後),14福島県沖M6.7-5弱▲(USGS M6.5)(13日後),16チリ中部沿岸M6.7▲(15日後)] > (88)10/04/17 01:25*3 > (89)10/04/20 01:45*5 > (90)10/04/23 01:31*5[26宮古島近海M5.1,宮城県沖M5.1-3,石垣島南方沖M6.6▲,27三重県南東沖D377km,M5.2,5/1ベーリング海M6.4,新潟県中越M4.9-4(8日後),3鳥島近海M6.1▲(10日後),6スマトラ南部(インドネシア)M6.5▲(13日後)] > (91)10/05/09 03:15*3[09 14:59スマトラ北部(インドネシア)M7.2■] > (92)10/05/23 20:30*3[25ブラジル北西部D565km,M6.5▲,26南大東島近海M6.4-4▲,28バヌアツM7.2■,同M6.4,6/1アンダマン諸島(インド)M6.4(9日後),13ニコバル諸島(インド)M7.5■,福島県沖M6.2-5弱▲(21日後)] > (93)10/07/06 12:25*4[09台湾付近M5.4,与那国島近海M5.0,14チリ中部沿岸付近M6.5▲(8日後),18フォックス諸島(アリューシャン)M6.6▲,ニューブリテン(PNG)M6.9■,同M7.3■(12日後),23千葉県北東部M4.9-5弱▲(17日後),24モロ湾/ミンダナオ(フィリピン)D612km,M7.3■,同D583km,M7.6■,同D631km,M7.4■,同D555km,M6.5▲(18日後)] > (94)10/10/01 20:25*5[02 12:35新潟県上越M4.0-4,3同M4.5-4,同M4.6-4,同M4.7-5弱▲,4宮古島近海M6.4-4▲,6土佐湾M4.5-4,8アンドリアノフ諸島(アリューシャン)M6.4(7日後),12宮古島北西沖M5.0(11日後),14日高地方東部M5.5-4(13日後)] > (95)10/10/22 01:32*5[22 02:53カリフォルニア湾M6.7▲,25メンタワイ諸島(インドネシア)M7.7■(死者多数/津波)] > (96)10/11/05 20:25*3[07千島列島D182km,M5.1,8硫黄島近海D174km,M5.9] > (97)10/11/10 20:37*5 > (98)10/11/12 20:30*5[12 22:08与那国島近海M5.5,19根室半島南東沖M4.8-4(7日後),21台湾付近M5.9(9日後),24茨城県沖M4.9-4(12日後),30小笠原諸島西方沖D494km,M7.1-3[広域]■(USGS D475km,M6.8)(18日後),12/2ニューブリテン(PNG)M6.7▲(20日後)] > (99)10/12/24 01:42*5[25 02:27父島近海5.5,22:16バヌアツM7.3■,29同M6.6▲,1/1アルゼンチン北部D583km,M7.0■(8日後),3 5:20チリ中部沿岸M7.1■,13:45新潟県下越沖M4.7-4(10日後)] > 100)11/01/04 20:31*5[09バヌアツM6.6▲,10硫黄島近海M6.0▲(USGS M5.7)(6日後),13小笠原諸島西方沖D516km,M6.3▲(USGS D520km,M6.5)(9日後),14ロイアルティー諸島M7.0■(10日後),16択捉島南東沖M5.1,徳島県北部M4.5-3[広域](12日後),19パキスタン南西部M7.2■(15日後)] > 101)11/03/30 20:49*3[30 21:51千葉県東方沖M5.3-3,22:00宮城県沖M5.0-3,22:19茨城県沖M5.0-4,31 8:52父島近海M5.2,16:15宮城県沖M6.1-5弱▲,4/1 19:49秋田県内陸北部M5.0-5強■] > 102)11/04/01 20:47*5[01 20:58岩手県沖M5.9-4,2 2:04三陸沖M5.4-3,5:00宮城県沖M4.8-4,13:08同M5.2-4,16:55茨城県南部M5.0-5弱▲,23:38福島県浜通りM4.9-4,3 16:38福島県沖M5.3-4] > 103)11/04/03 20:41*3[04 05:06ジャワの南(インドネシア)M6.7▲,7メキシコ南部M6.5▲,宮城県沖M7.1-6強■,9同M5.4-5弱▲(6日後),11福島県浜通りM7.0-6弱■,同中通りM5.4-5弱▲,同浜通りM5.9-5弱▲(8日後),12長野県北部M5.6-5弱▲,千葉県東方沖M6.4-5弱▲,福島県中通りM6.4-6弱■(9日後),13同浜通りM5.7-5弱▲(10日後),16茨城県南部M5.9-5強■(13日後),17新潟県中越M4.9-5弱▲(14日後),18ケルマデック諸島の南M6.6▲(15日後),19秋田県内陸南部M4.9-5弱▲(16日後),21千葉県東方沖M6.0-5弱▲(18日後),23福島県沖M5.4-5弱▲,ソロモン諸島M6.9■(20日後)(M6.5以上又は震度5弱以上に限定)] > 104)11/04/27 20:38*3[28 18:28福島県沖M5.7-4,29同M5.2,岩手県沖M4.8-4,30宮城県沖M5.2-3,茨城県沖M5.3-4,福島県沖M4.5-4,5/1茨城県沖M5.0-3,福島県沖M4.6-4,3福島県浜通りM4.5-4,4 17:24福島県沖M5.2] > 105)11/05/05 20:40*3[06 02:04福島県浜通りM5.3-5弱▲,10ロイアルティー諸島M6.8■,12スペイン南部M5.1(死者9名)(7日後),16ブーゲンビル(PNG)M6.5▲(11日後),20トルコ西部M5.8(死者2名)(15日後),25福島県浜通りM5.1-5弱▲(20日後)(M6.5以上,震度5弱以上又は被害地震に限定)] > 106)11/05/31 20:31*5[31 21:28岩手県沖M5.2-4,6/1 1:26三陸沖M5.0,12:14同M5.0,2 11:33新潟県中越地方M4.7-5強■,12:51同M4.2-4,16:01同M3.5-4] > 107)11/06/02 20:50*3[04福島県沖M5.5-5弱▲,13ニュージーランド南島M6.0(被害)(11日後),16ニューブリテン(PNG)M6.6▲(14日後),21アントファガスタ(チリ)M6.5▲(19日後),23岩手県沖M6.9-5弱■(21日後),24フォックス諸島(アリューシャン)M7.2■(22日後),7/10三陸沖M7.3-4■(38日後),15茨城県南部M5.4-5弱▲(43日後),20キルギスタンM6.1(ウズベク東部などで死者14名)(48日後),23宮城県沖M6.4-5強■(51日後),25福島県沖M6.3-5弱▲(53日後),29フィジー諸島の南D521km,M6.7▲(57日後),31福島県沖M6.5-5強■(59日後),8/1ニューギニア北岸付近(PNG)M6.8■,駿河湾M6.2-5弱▲(60日後)](M6.5以上,震度5弱以上又は被害地震に限定)][18]No.5427 > > 108)25/04/13 12:59*3 【今回】 > > > ☆ 同系統の表示…[22]No.6421【ご参照】。 > [CCCCCCC0.]√[4'187.5692]……[18]No.5378(11/5/2を最後に途絶え)⇒その後⇒[60]No.14046(19/10/25)。⇒その後⇒[69]No.16812(22/10/06)。⇒その後⇒[75]No.18514(25/2/10)【ご参照】。 > [=CCCCCC0.]√[4'146.022](=は空白)…[18]No.5418(11/5/27を最後に途絶え)⇒その後⇒[75]No.18510(25/2/8)【ご参照】。 > [==CCCCC0.]√[418.88084]…【*5で表示】…[18]No.5427(11/5/31を最後に途絶え) > [===CCCC0.]√[414.6104]…【*4で表示】…[18]No.5427(10/7/6を最後に途絶え) > [====CCC0.]√[41.846905]…【*3で表示】…[18]No.5427(11/6/2を最後に途絶え)⇒その後⇒25/4/13【【今回】】。 > [=====CC0.]√[41.4[4A1](A=8の下無)√[6.4307861]…[18]No.5432(11/6/4を最後に途絶え)【11/3/11の前に2/21,25,27と頻発】⇒【【3/11東日本大震災の直前前兆と推定】】 > [======C0.]√[1.4142135]……[17]No.5187(11/2/14を最後に途絶え) > > ☆ 上記1.~3.を概観すると、強い地震の後続が多いように見える。 > ★ 上記3.の表示は、13年10ヶ月ぶりの表示なのが、非常に気になる。 > ★ 場所は不明ですが、国内(周辺)でも、とりあえず、10日後(4/23)程度迄は、念の為、【【警戒】】が必要と思います。 > ★ No.18597【【ご参照】】。No.18596【【【ご参照】】】。 > > ◆ ↓No.18599の続きです。
参照先
削除キー
(英数字で8文字以内)
クッキー保存
画像認証
(右画像の漢数字をアラビア数字で入力)
-
SunBoard
-