:: 地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板 ::
Back
新規投稿
おなまえ
Eメール
タイトル
電気機器名
コメント
> 3/6 21:44点灯。CASIO DS-120第5[=======i===u.](=は空白,i=右上)√[0.]MR,GT[0.]。推定18:04~。01/12/18購入。 > 同電卓には、下1桁目の[u.]が共通の類似した感じの表示群が冬場を中心によく観察された。しかし、17/12/9[52]No.12351【ご参照】を最後に、繁忙で手が回らず、それらの表示群の書き込みが途絶えてしまっていた。 > 今回、25/3/5 0:44,3/6 0:43,3/6 21:44と同じ表示が異様に頻発したので、地震の前兆現象とすれば、急を要する状態のように見えたので、過去分を下記にまとめてみた。同系表示の中で、今回の表示が一番多いようなので(厳密には数えていない)、今回の表示に絞って抜き出すことにした。 > 後続地震は、原則として、国内(周辺)は震度5弱以上またはM6.0以上を対象とした。参考として広域で震度4の地震も加えた。海外の地震は、M7.0以上か主な被害地震に限定した。 > > [=======i===u.](=は空白,i=右上)表示一覧 > (01)05/03/04 04:58 > (02)05/03/07 20:00 > (03)05/03/15 19:36[20福岡県西方沖D9km,M7.0-6弱■,29スマトラ北部(インドネシア)D30km,M8.7★(14日後)] > > (04)05/07/28 00:47 …[4]No.1083 > (05)05/07/28 20:51[8/16 11:46宮城県沖D42km,M7.2-6弱■(19日後),21新潟県中越ごく浅い,M5.0-5強■(24日後)][4]No.1084 > > (06)08/02/08 01:24[20シムルー(インドネシア)D30km,M7.4■(12日後),25メンタワイ諸島(インドネシア)D35km,M7.0■(17日後)][9]No.2612 > > (07)09/01/11 20:31[16千島列島東方D30km,M7.4■][11]No.3260 > > (08)12/11/06 17:10[08 01:45中米グアテマラ沖D41km,M7.4■(死者52人,行方不明22人),11ミャンマー中部D9.8km,M6.8■(死者13人),12/7三陸沖D46km,M7.4-5弱■(31日後)][24]No.6723 > > (09)13/02/17 21:43 …[25]No.7011 > (10)13/02/20 21:24[25栃木県北部D3km,M6.3-5強■,28千島列島北部(50.9N,157.3E)D52km,M6.9■(8日後)][25]No.7020 > > (11)13/11/19 21:33[20 16時過ぎ[小笠原西之島沖で噴火と新たな陸地を確認]][29]No.7758 > (12)13/11/23 04:36[25 15:27フォークランド諸島(53.8S,54.8W)D10km,M7.0■,12/7択捉島南東沖D30km,M6.4▲(14日後)][29]No.7772 > (13)13/12/26 18:01[31茨城県北部D7km,M5.4-5弱▲][30]No.7887 > (14)14/01/09 18:20 …[30]No.7953 > (15)14/02/05 23:40[12新疆南部D10km,M6.9■(7日後)][31]No.8091 > (16)14/03/07 21:07[10カリフォルニア州北部沖D16km,M6.9■][31]No.8228 > (17)14/03/11 18:29[14 02:06伊予灘D78km,M6.2-5強■][32]No.8244 > (18)14/03/18 21:17[4/2タラパカ沖(チリ)D20km,M8.2★(死者7人)(15日後),3チリ北部沿岸D40km,M7.6■(16日後),11ブーゲンビル(PNG)D50km,M7.1■(24日後),13ソロモン諸島D29km,M7.6■,同D35km,M7.4■(26日後),18メキシコ南部D24km,M7.2■(31日後),19ブーゲンビル(PNG)D30km,M7.5■(32日後)][32]8277 > > (19)14/12/12 18:23 …[36]No.9085 > (20)14/12/17 17:17[20 18:29福島県沖D44km,M6.0-4▲][36]No.9111 > (21)15/01/04 23:44 …[36]No.9226 > (22)15/01/05 23:39 …[36]No.9230 > (23)15/02/01 20:34[06 10:25徳島県南部D11km,M5.1-5強■][37]No.9377 > (24)15/02/08 23:32[14中央大西洋海嶺北部D13km,M7.1■,台湾南部東岸沖D28km,M6.2▲(6日後)][37]No.9408 > (25)15/02/16 18:10[17 08:06三陸沖D13km,M6.9-4【広域】■,13:46岩手県沖D50km,M5.7-5強■][37]No.9444 > (26)15/04/19 05:04[20 10:42与那国島近海D22km,M6.8-4■(台湾で死者1人),20:45同D21km,M6.0-3▲,20:59同D21km,M6.4▲,25ネパール中部D15km,M7.8■(死者8000人以上)(6日後),5/5ニューブリテン(PNG)D42km,M7.5■(16日後),7ブーゲンビル(PNG)D23km,M7.1■(18日後),12ネパール東部D15km,M7.3■(死者94人)(23日後),13宮城県沖D46km,M6.8-5強■(24日後),22奄美大島近海D21km,M5.1-5弱▲(33日後),25埼玉県北部D56km,M5.5-5弱▲(4は広域)(36日後),30小笠原諸島西方沖D682km,M8.1★-5強(4は広域)(異常震域)(41日後)][39]No.9720 > > (27)15/11/25 22:19[12/5南東インド洋海嶺D10km,M7.1■(10日後),7タジキスタンD26km,M7.2■(12日後)][42]No.10314 > (28)15/12/22 22:40[1/4インド北東部D55km,M6.7▲(死者11人)(13日後),6硫黄島近海D180km,M6.0▲(15日後),11青森県三八上北地方D10km,M4.6-5弱▲(20日後),12北海道北西沖D265km,M6.2-3▲(21日後),14浦河沖D52km,M6.7-5弱(広域で4)▲(23日後)][42]No.10412 > (29)16/01/18 21:30[24アラスカ南部D127km,M7.1■(6日後),30カムチャツカ半島南部(ロシア)D161km,M7.2■(12日後),2/6台湾南部D23km,M6.4(死者117人)■(19日後)][43]No.10511 > (30)16/03/01 23:08[02 21:49スマトラの南西(インドネシア)D24km,M7.8■,4/1三重県南東沖D10km,M6.5-4▲[広域で3](31日後),10ヒンドゥークシ(アフガン)D210km,M6.6▲(パキスタンで死者5人)(40日後),13ミャンマー北西部D134km,M6.9■(43日後),14熊本県熊本地方D11km,M6.5震度7■,同D8km,M5.8-6弱■,同D11km,M5.0-5弱▲(44日後),15同D7km,M6.4-6強■,同D12km,M4.8-5弱▲(45日後),16熊本県熊本地方D12km,M7.3-震度7■,同D15km,M5.3-5弱▲,同D11km,M5.9-6弱■,熊本県阿蘇地方D7km,M5.9-5強■,同阿蘇地方D11km,M5.8-6強■,大分県中部D6km,M5.4-5弱▲,熊本県熊本地方D12km,M4.8-5弱▲,同D16km,M5.4-6弱■,同D12km,M5.4-5弱▲(46日後),17エクアドル沿岸付近D19km,M7.8■(死者654人,行方不明58人)(47日後),18熊本県阿蘇地方D9km,M5.8-5強■(48日後),19熊本県熊本地方D10km,M5.5-5強■,同D11km,M5.0-5弱▲(49日後),29バヌアツD27km,M7.0■,大分県中部D7km,M4.5-5強■(59日後)][43]No.10656 > > (31)17/03/08 00:00 …[49]No.11671 > (32)17/03/09 00:04[5/9宮古島近海D79km,M6.4-3▲(61日後)][49]No.11676 > > (33)17/11/30 23:35 …[52]No.12326 > (34)17/12/09 04:02 …[52]No.12351 > (35)17/12/14 23:36[1/10中米ホンジュラスの北(カリブ海)D10km,M7.6■(27日後),14ペルー南部沿岸付近D36km,M7.1■(死者1人)(31日後),23アラスカ湾D25km,M7.9■(40日後),24青森県東方沖D34km,M6.3-4▲(41日後)] > > (36)18/11/29 16:51[12/1 2:29アラスカ南部D40km,M7.0(被害)■] > (37)18/12/04 18:17[05 13:18ロイアルティー諸島の南東D10km,M7.5■,11サウスサンドウィッチ諸島(58.5S,26.4W)D164km,M7.1■(7日後),21コマンドルスキー諸島(ロシア)D16km,M7.3■(17日後),22 23:30頃スンダ海峡沿岸で津波(クラカタウ噴火)(死者429人,行方不明154人)■(18日後)] > (38)18/12/23 23:31 > (39)18/12/25 04:20[29ミンダナオ南東沖(フィリピン)D60km,M7.0■] > (40)19/01/02 23:32[03 18:10熊本県熊本地方D10km,M5.1-6弱■] > (41)19/01/04 21:12[08 21:39種子島近海D30km,M6.0-4▲] > (42)19/01/08 23:28[26熊本県熊本地方D10km,M4.3-5弱▲(18日後),2/21胆振地方中東部D33km,M5.8-6弱■(44日後),22ペルー・エクアドル国境D132km,M7.5■(45日後)] > > (43)19/04/12 21:14[18 14:01台湾付近D20km,M6.5(台湾東部の花蓮県の一部で震度7■)(6日後),22ルソン島(フィリピン)D20km,M6.1(死者16人)▲(10日後),28十勝地方南部D102km,M5.6-4【広域】(16日後),5/7ニューギニア東部(PNG/陸域)D126km,M7.2■(25日後),10日向灘D25km,M6.3-5弱▲(28日後),14ニューブリテン(PNG)D10km,M7.5■(32日後),25千葉県北東部D38km,M5.1-5弱▲(43日後),26ペルー北部D109km,M8.0★(44日後),6/16ケルマデック諸島(NZ)D34km,M7.2■(65日後),18山形県沖D14km,M6.7-6強■(67日後)] > > (44)19/12/26 17:30 > (45)19/12/31 20:12[1/12 15時頃,フィリピン・マニラ近郊のタール火山で大規模噴火(噴煙の高さ=1万5000m)(12日後)] > (46)20/01/12 23:30[25 02:55トルコ東部D10km,M6.7(死者41人)■(13日後),29ジャマイカ北西沖D10km,M7.7■(17日後)] > (47)20/02/04 23:23[12 19:37福島県沖D87km,M5.4-4【広域】(8日後),13 19:33択捉島南東沖D155km,M7.2-4■(9日後)] > (48)20/02/14 21:13[23 14:53トルコ・イラン国境D6km,M5.7(トルコ東部で死者9人)(9日後)] > (49)20/03/02 23:50 > (50)20/03/10 23:32[13 02:18石川県能登地方D12km,M5.5-5強■,25 11:49千島列島の東D56km,M7.5■(15日後)] > (51)20/03/25 23:53[4/12茨城県南部D53km,M5.0-4【広域】(18日後),18小笠原諸島西方沖D477km,M6.8-4■(24日後),20宮城県沖D46km,M6.2-4【広域】(26日後)] > > (52)21/01/26 17:49[2/10ロイアルティー諸島の南東D10km,M7.7■(15日後),13福島県沖D55km,M7.3-6強■(18日後)] > (53)21/02/27 23:31[3/4ニュージーランド北島東岸沖D16km,M7.3■,5ケルマデック諸島(NZ)D49km,M7.4■,同D25km,M8.1★(6日後)] > (54)21/03/10 23:33[15 00:25和歌山県北部D4km,M4.6-5弱▲,20宮城県沖D59km,M6.9-5強■(10日後),22宮古島北西沖D152km,M6.2▲(12日後)] > (55)21/04/13 18:16 > (56)21/04/15 19:37[5/1宮城県沖D51km,M6.8-5強■(16日後),14福島県沖M6.3-4【広域】▲(29日後),22中国雲南省D10km,M7.4■(37日後)] > > (57)21/10/22 21:05[24 14:11台湾北部東岸(陸域)D73km,M6.3▲] > (58)21/10/26 18:49[11/1 6:14茨城県北部D57km,M5.3-4【広域】(6日後),11宮古島近海D115km,M6.5-3▲(16日後),28ペルー北部D110km,M7.5■(33日後),12/3山梨県東部・富士五湖D19km,M4.8-5弱▲,紀伊水道D18km,M5.4-5弱▲(38日後),4 15時頃,スメル山(インドネシア・ジャワ東部)が噴火(死者50人以上)■(39日後)] > (59)21/12/06 17:17[09 11:05トカラ列島近海D14km,M6.1-5強■,12茨城県南部D50km,M5.0-4【広域】(6日後),14フローレス海D12km,M7.3■(8日後),26宮古島近海D39km,M6.1-4▲(20日後),30バラトダヤ諸島(インドネシア)D170km,M7.3■(24日後),1/3台湾中部東岸沖D27km,M6.3▲(28日後),4 6:08父島近海D77km,M6.1-5強■(29日後)] > (60)22/01/04 23:31[15 13:10トンガ諸島で海底火山が大規模噴火(津波で死者3人)(11日後),16奄美群島,トカラ列島,岩手県に津波警報(12日後),22日向灘D45km,M6.6-5強【広域】■(18日後),3/16 23:34福島県沖D57km,M6.1-5弱▲,23:36同D57km,M7.4-6強■(71日後),18岩手県沖D18km,M5.6-5強■(73日後)] > (61)22/04/04 18:58[19 08:16茨城県北部D93km,M5.4-5弱(広域で4)▲(15日後),5/5茨城県南部D52km,M4.8-4【広域】(31日後),9与那国島近海D19km,M6.6-3▲(35日後),22茨城県沖D5km,M6.0-5弱▲(48日後),26ペルー南部D211km,M7.2■(52日後),6/19石川県能登地方D13km,M5.4-6弱■(76日後),20同D14km,M5.0-5強■(77日後),22アフガン東部D10km,M5.9(死者1000人超)■(79日後)] > > (62)23/01/01 18:28 > (63)23/01/02 19:34[08 21:32バヌアツD26km,M7.0■(6日後),10タニンバル諸島(インドネシア東部)D104km,M7.6■(8日後),18モルッカ海D46km,M7.0■(16日後)] > (64)23/02/02 23:28[06 10:17トルコ中部D20km,M7.8■(トルコ・シリアで死者56,000人超),19:24トルコ中部D10km,M7.5■,21トルコ・シリア国境D10km,M6.3(死者11人)(19日後)] > (65)23/02/24 05:40[25 22:27釧路沖D63km,M6.0-5弱(4は広域)▲] > (66)23/03/01 20:25[16 09:56ケルマデック諸島D22km,M7.0■(15日後),19エクアドル沿岸付近(陸域)D75km,M6.8(死者16人)■(18日後)] > (67)23/03/22 20:18[28 18:18青森県東方沖D28km,M6.2-4【広域】(6日後),4/3ニューギニア中北部(PNG/陸域)D73km,M7.0■(12日後)] > (68)23/04/05 21:07[10 22:10頃[カムチャツカ半島(ロシア)のシベルチ火山で大規模噴火],14ジャワ島東部北岸沖(インドネシア)D633km,M7.0■(9日後),24ケルマデック諸島(NZ)D40km,M7.1■(19日後),25 5:00スマトラ中部西岸沖(バトゥ諸島/インドネシア)D17km,M7.1■(20日後)] > (69)23/04/26 19:14[5/1沖縄本島近海D18km,M6.4▲,5能登半島沖D12km,M6.5-6強■,同D14km,M5.9-5強■(9日後),11トンガD200km,M7.6■,千葉県南部D40km,M5.2-5強[4は広域]■(15日後),13トカラ列島近海D12km,M5.1-5弱▲(17日後),19ロイアルティー諸島の南東D30km,M7.7■(23日後),20同D30km,M7.1■(24日後),22新島・神津島近海D11km,M5.3-5弱▲(26日後),26千葉県東方沖D50km,M6.2-5弱▲(30日後),6/11苫小牧沖D136km,M6.2-5弱[広域で4]▲(46日後),16フィジー諸島の南D160km,M7.2■(51日後)] > > (70)23/12/22 17:06[28 18:15択捉島南東沖D30km,M6.6-3▲(6日後),1/1 16:06石川県能登地方D12km,M5.5-5強■,16:10同D16km,M7.6-震度7■,16:12志賀町北部沖D9km,M5.7-6弱■,6:18石川県能登地方D11km,M6.1-5強■,16:56同D14km,M5.8-5強■,17:22同D12km,M4.9-5弱▲,18:03能登半島沖D14km,M5.5-5弱▲,18:08同D14km,M5.8-5弱▲,18:39同D6km,M4.8-5弱▲,20:35石川県能登地方D2km,M4.5-5弱▲(10日後),2 10:17同D10km,M5.6-5弱▲,17:13能登半島沖D6km,M4.6-5強■(11日後),3 2:21石川県能登地方D12km,M4.9-5強■,10:54同D13km,M5.6-5強■(12日後),6石川県能登地方D12km,M5.4-5強■(15日後),9佐渡付近D27km,M6.1-5弱▲(18日後),16石川県能登地方D3km,M4.8-5弱▲(25日後),23新疆南部(中国)D20km,M7.0■(死者3人)(32日後),28 8:59東京湾D73km,M4.7-4【4は広域】(37日後)] > (71)24/01/29 23:41[2/12硫黄島近海D267km,M6.5▲(14日後),26 15:24伊予灘D47km,M5.1-4【4は広域】(28日後)] > (72)24/02/28 23:44 > (73)24/02/29 23:44[3/1 5:43千葉県東方沖D31km,M5.3-4【4は広域】] > (74)24/03/07 22:52[15 00:14福島県沖D50km,M5.8-5弱▲[4は広域],21茨城県南部D46km,M5.3-5弱▲[4は広域](14日後),4/2岩手県沿岸北部D71km,M6.0-5弱▲【広域】(26日後),3台湾中部東岸沖D23km,M7.7-4(花蓮で6強)■,同D15km,M6.6▲,同D12km,M6.3▲(27日後),4福島県沖D44km,M6.3-4▲【広域】(28日後),8大隅半島東方沖D39km,M5.1-5弱▲(32日後),17 21:00頃[インドネシアのルアング火山(北スラウェシ州サンギヘ諸島)で大規模噴火(噴煙高度=約1万9000m)],23:14豊後水道D39km,M6.6-6弱■(41日後),23 3:26台湾中部東岸沖D37km,M6.7▲(気象庁:無感)(花蓮県=5弱),3:32台湾中部東岸D19km,M6.5▲(気象庁:無感)(花蓮県=5弱)(47日後),27小笠原諸島西方沖D515km,M6.7-3▲(51日後),30 4:00頃[インドネシアのルアング火山で大規模噴火](54日後),5/10台湾中北部東岸沖D13km,M6.5▲(気象庁:無感)(64日後),6/3石川県能登地方D14km,M6.0-5強■(88日後)] > > (75)24/12/04 22:42[06 03:44カリフォルニア州北部沿岸沖D15km,M7.0■,8千島列島D302km,M6.1▲,17バヌアツD57km,M7.3■(死者16人)(13日後),27千島列島D210km,M6.8■(23日後),1/7チベット西部D10km,M7.1■(死者126人)(34日後),13日向灘D36km,M6.6-5弱(震度4は広域)▲(40日後),21 1:17台湾南部D8km,M6.1(嘉義県=6弱,高雄市,台南市=5弱)■(48日後),23福島県会津D4km,M5.2-5弱▲(50日後),2/9中米ホンジュラス北方D20km,M7.6■(67日後)] > > (76)25/03/05 00:44 > (77)25/03/06 00:43 > (78)25/03/06 21:44 【今回】 > > ☆ 上記を概観すると、強い地震の後続が多いように見える。 > ★ 場所は不明ですが、国内(周辺)でも、とりあえず、10日後(3/16)程度迄は、念の為、【【警戒】】が必要と思います。 > ★ No.18547【【ご参照】】。No.18541【【【ご参照】】】。
参照先
削除キー
(英数字で8文字以内)
クッキー保存
画像認証
(右画像の漢数字をアラビア数字で入力)
-
SunBoard
-