イメージロゴ地球
お座りする柴犬
SINCE 2001/7/23 カウンター
アクセスログ
Re:[1210] 電気機器関連掲示板の不調について 投稿者:埼玉「うさぎ」 投稿日時:2019/11/30(Sat) 08:03 No.1211   [返信]
> 管理者のトチロー様へ
>
>  下記の書込みが電気機器掲示板に反映されません。
> 書込みNo.は14150のはずなので、取消処理をすると取消となりますが、再度、同内容を
> 書込みしようとすると、二重投稿禁止となってしまいます。
>  新バージョンになってから、時々、書込みが反映されるのに時間がかかる現象が発生しています。
> [BBS top page]をクリックしても現れないことも時々ありました。
>  今回は、何か、訳のわからない状態になっていますので、御確認をお願い致します。
>
>
> タイトル=MS-8Aに極めて稀な表示
>
> 11/30 5:45消灯・点灯。CASIO MS-8A[ME/K _._._._===_.](=は空白)√[0.]MR[0.]。00/7/15メモ開始以降、同表示は下記の(52)のみ。[ _ ]が5本の同様表示[ME/K _._._._._. ÷]等一覧:→[4]No.1124,[49]No.11831,[58]No.13558ご参照。2018年以降分を下記。今回は変則パターンとして分類。

とりあえず、どうにか書込みが完了しました。
12/29 18:48に書込みしたNo.14149(3回に分割の3回目)を、今回の作業中、混乱して、No.間違いで誤って取り消してしまいましたが、
なぜか、その後、該当分が現れましたので、コピーをとり、再書込みしました。
 その上で、今回のNo.14150を書込みしたところ、受理されました。

元はと言えば、やはり、書込みの即時反映がうまく行かない場合があるために混乱をしてしまったものと思います。
ログが異常に伸びているのは、[BBS top page]を何回も押したせいと思われます。
参照URL:
電気機器関連掲示板の不調について 投稿者:埼玉「うさぎ」 投稿日時:2019/11/30(Sat) 07:25 No.1210   [返信]
管理者のトチロー様へ

 下記の書込みが電気機器掲示板に反映されません。
書込みNo.は14150のはずなので、取消処理をすると取消となりますが、再度、同内容を
書込みしようとすると、二重投稿禁止となってしまいます。
 新バージョンになってから、時々、書込みが反映されるのに時間がかかる現象が発生しています。
[BBS top page]をクリックしても現れないことも時々ありました。
 今回は、何か、訳のわからない状態になっていますので、御確認をお願い致します。


タイトル=MS-8Aに極めて稀な表示

11/30 5:45消灯・点灯。CASIO MS-8A[ME/K _._._._===_.](=は空白)√[0.]MR[0.]。00/7/15メモ開始以降、同表示は下記の(52)のみ。[ _ ]が5本の同様表示[ME/K _._._._._. ÷]等一覧:→[4]No.1124,[49]No.11831,[58]No.13558ご参照。2018年以降分を下記。今回は変則パターンとして分類。

(50)18/10/25 03:46 √[0.]MR[0.]…[56]No.13130
     10/26 03:36宮城県沖D49km,M5.7-4,7:54イオニア海D14km,M6.8■,12:04国後島付近D20km,M5.5-3,27茨城県沖D41km,M5.0-3,岩手県沖D37km,M4.8-3,29鳥島近海D86km,M5.4,ドレーク海峡(57.40S,66.40W)D10km,M6.3,30西表島付近D44km,M4.6,同D46km,M4.7,11/2紀伊水道D44km,M5.4-4,オホーツク海南部D487km,M6.1(USGS 千島列島の北西D432km,M5.9)(8日後),5国後島付近D20km,M6.3-4▲(USGS D8.0km,M5.9),奄美大島北東沖D62km,M4.9-3(11日後),9ヤンマイエン島(71.62N,11.24W)D10km,M6.8■(15日後),11北大西洋(15.55N,49.86W)D10m,M6.3(17日後),14胆振地方中東部D32km,M4.7-4(20日後),16サウスサンドウィッチ諸島(56.77S,25.38W)D10km,M6.3,東太平洋海膨南部(56.23S,122.04W)D10km,M6.3(22日後),19フィジーD533km,M6.7▲,与那国島近海D22km,M4.8(25日後),21種子島近海D123km,M5.2-3(27日後),23福島県沖D50km,M5.0-4(29日後),26イラン・イラク国境D10km,M6.3(イラン西部で400人超負傷)(32日後),27茨城県南部D44km,M5.0-4【広域】(33日後),28青森県東方沖D11km,MM5.7-3(34日後),12/1アラスカ南部D40km,M7.0■(被害),バラトダヤ諸島(インドネシア)D140km,M6.3(37日後),5ロイアルティー諸島の南東D10km,M7.5■,同D10km,M6.6▲(41日後),11サウスサンドウィッチ諸島(58.59S,26.46W)D164km,M7.1■(47日後),12太平洋・南極海嶺D10km,M6.3(48日後),18[口永良部島で爆発的噴火](54日後),21コマンドルスキー諸島(ロシア)D16.6km,M7.3■(57日後),22[スンダ海峡沿岸に津波(クラカタウ噴火/インドネシア)(死者429人,行方不明154人)■](58日後)

(51)18/12/25 05:06[ME/K _._._._===u.÷×]【変則】√[0.]MR[0.]…[57]No.13299
     12/28択捉島南東沖D0km,M5.0,[口永良部島で爆発的噴火],29ミンダナオ南東沖(フィリピン)D60km,M7.0■,30十勝地方南部D51km,M5.3-4,31福島県沖D45Km,M5.0-3(6日後),1/3熊本県熊本地方D10km,M5.1-6弱■(9日後),6ブラジル北西部(アクレ)D575km,M6.8■,小笠原諸島東方沖D0km,M5.9(12日後),7モルッカ海D60km,M6.6▲(13日後),8奄美大島近海D9km,M4.0-4,種子島近海D30km,M6.0-4▲(14日後),13福島県沖D22km,M4.9(19日後),14茨城県南部D53km,M4.9-4(20日後),16バヌアツD46.9km,M6.6▲(22日後),17[口永良部島で爆発的噴火](23日後),18茨城県南部D54km,M5.3-3(24日後),19青森県東方沖D29km,M4.9-3(25日後),20チリ中部沿岸付近D53km,M6.7▲(26日後),22スンバ(インドネシア)D27km,M6.4(28日後),23プリンスエドワード諸島(43.07S,42.22E)D10km,M6.7▲(29日後),26熊本県熊本地方D10km,M4.3-5弱▲,岩手県沖D38km,M5.6-4(32日後),29千葉県東方沖D50km,M5.2,[口永良部島で爆発的噴火](35日後),30台湾付近D29km,M5.6(36日後),2/2チアパス沿岸付近(メキシコ南部)D67km,M6.6▲(39日後),7硫黄島近海D0km,M6.2▲(気象庁:無感)(44日後),12マリアナ諸島D127km,M6.5▲(USGS マウグ諸島(北マリアナ諸島)D130km,M5.9)(49日後),16宮古島北西沖12km,M5.5(53日後),21胆振地方中東部D33km,M5.8-6弱■(58日後),22ペルー・エクアドル国境D132km,M7.5■(59日後)

(52)19/03/23 04:12[ME/K _._._._===_.]【変則】√[0.]MR[0.]…[58]No.13522
     03/27 09:11日向灘D15km,M5.4-3,15:38同D21km,M5.4-4
(53)19/03/28 05:17 √[0.]MR[0.]…[58]No.13535
     03/30 05:55種子島近海D32km,M5.0-3,4/3 6:35ラット諸島(アリューシャン)D6.5km,M6.4(6日後)
(54)19/04/04 05:13[ME/K _._._._.===u.÷](=は空白)【変則】√[0.]MR[0.]…[58]No.13553
     04/05 17:23千葉県東方沖D63km,M4.4-3,18:56鳥島近海D414km,M5.9,6 1:14サウスサンドウィッチ諸島(55.93S,27.84W)D58km,M6.5▲
(55)19/04/06 05:24 √[K 0.+]MR,√,C,%同、C[0.]√,MR[0.]…[58]No.13558
     04/07 06:55バンダ海D538km,M6.3,8 13:12沖縄本島近海D45km,M5.6,10サウスサンドウィッチ諸島(58.61S,25.35W)D47km,M6.5▲,[カムチャツカ半島北部のシベルチ山が噴火(上空10kmまで噴煙)],11三陸沖D5km,M6.2-3▲,12沖縄本島近海D82km,M5.0,硫黄島近海D547km,M5.8,スラウェシ(インドネシア)D17km,M6.8■(6日後),15釧路沖D43km,M5.1-3(9日後),18台湾付近D20km,M6.5▲(USGS D20km,M6.1,中央気象局D18.8km,M6.1,台湾東部・花蓮県の一部で震度7),インド洋・南極海海嶺D10km,M6.5▲(12日後),22ルソン島(フィリピン)D20km,M6.1(死者16人)(16日後),23三陸沖D61km,M5.6,サマール島(フィリピン)D54km,M6.4(17日後),28十勝地方南部D102km,M5.6-4【広域】(22日後),29遠州灘D319km,M4.8(23日後),5/5根室半島南東沖D52km,M5.3-4(29日後),7ニューギニア東部(PNG)D126km,M7.2■(31日後),10日向灘D25km,M5.6-3,同D25km,M6.3-5弱▲(34日後),14ニューブリテン(PNG)D10km,M7.5■(38日後),15奄美大島北東沖D36km,M5.7-3(39日後),19ロイアルティー諸島の南東D20km,M6.3(43日後),25千葉県北東部D38km,M5.1-5弱▲(49日後),26ペルー北部D109km,M8.0★(50日後),30中米エルサルバドル沖D65km,M6.6▲(54日後),6/2硫黄島近海D132km,M5.7(57日後),4鳥島近海D445km,M6.2-4▲(59日後),16ケルマデック諸島(NZ)D34km,M7.2■(71日後),17四川省東部(中国)D10km,M5.8(死者12人)(72日後),18山形県沖D14km,M6.7-6強■(73日後)

(56)19/07/12 05:18 √[0.]MR[0.]…[59]No.13769
     07/12 06:21与那国島近海D29km,M5.5,13 9:57奄美大島北西沖D256km,M6.0-3▲,14オーストラリア北西部沖D10km,M6.6▲,ハルマヘラ(インドネシア)D10km,M7.3■,16バリ島沖(インドネシア)D91km,M5.7(建物に被害),17宮城県北部D78km,M4.7-3,23宮古島北西沖D111km,M5.0(11日後),25千葉県東方沖D58km,M5.1-3(13日後),28三重県南東沖D393km,M6.6-4▲(異常震域)(16日後)
(57)19/07/30 04:45[ME/K ニ._.ア.ニ.&.I=I÷×](=は空白,ア=0の左下・右下無,&=下と右上,I=左上)【変則】√,MR不変、C[2.73-3[[2+]√[ 1.65474+]MR[00000000.+]…[59]No.13820
     07/30 05:37八丈島東方沖D59km,M5.9-3,12:46沖縄本島近海D44km,M4.6,8/1バヌアツD179km,M6.6▲,択捉島付近D179km,M4.6,2チリ中部沖D10km,M6.8■,ジャワ島西方沖(インドネシア)D52km,M6.9■,4福島県沖D45km,M6.4-5弱▲,7[浅間山で小規模噴火(噴煙は火口から高さ1800m)](8日後),8台湾北東部沖D38km,M6.4▲(死者1人)(9日後),9宮古島北西沖D108km,M4.7(10日後),15青森県三八上北地方D93km,M5.5-4(16日後),20奄美大島近海D46km,M4.9-3,同D75km,M5.0(21日後),24石垣島近海D54km,M5.2-3,福島県沖D25km,M5.6-3(25日後),28サウスサンドウィッチ諸島(60.20S,26.53W)D24km,M6.6▲(29日後),29青森県東方沖D21km,M6.1-3▲(30日後),30オレゴン州沿岸沖D4.7km,M6.3(31日後),9/2フィジーD604km,M6.7▲(34日後),21アルバニアD10km,M5.6(過去20~30年で最大,建物損壊等)(53日後),24パキスタン北東部D10km,M5.6(死者38人,数百人負傷)(56日後),26セラム(インドネシア)D18km,M6.5▲(死者20人,負傷100人)(58日後),30チリ中部沖D11km,M6.7▲(62日後)

(58)19/11/30 05:45[ME/K _._._._===_.]【変則】√[0.]MR[0.]…【今回】

☆ 上記を概観すると、強い地震の後続が多いように見える。
★ ↓No.14149【【ご参照】】。No.14145【【【ご参照】】】。
参照URL:
Re[1208][1207][1205][1204][1203][1202][1201][1200][1199]: 電気機器関連掲示板バージョンアップの件 投稿者:埼玉「うさぎ」 投稿日時:2019/07/13(Sat) 22:57 No.1209   [返信]
> >  直接の実害はないような感じですが、改善が可能ならば、よろしくお願いいたします。
> ご指摘の過去ログですが、セーブ時に異常が発生していた模様です。手動で修正しました。なお、先程より電気機器掲示板を新バージョン版に切り替えました。旧バージョン版は書き込み以外の機能は使える状態にしています。

 お手数をお掛けしました。
バージョンアップ版がいよいよスタートし、おめでとうございます。
 私も気分が一新しました。今後とも、よろしくお願い申し上げます。
 有難うございました。
参照URL:
Re[1207][1205][1204][1203][1202][1201][1200][1199]: 電気機器関連掲示板バージョンアップの件 投稿者:トチロー%管理者 投稿日時:2019/07/13(Sat) 18:32 No.1208   [返信]
> > > 新掲示板の方に記事番号を検索条件にいれるよう修正してみました。検索ワード欄に記事番号のみいれると、その記事番号の記事及び記事番号が書かれている記事が全て検索されてきます。このような実装で良いですか。
> >
> >  有難うございます。さっそく試してみました。完璧です。
> >
> > そして、現行掲示板になかったページ毎の区分けは、
> > 過去ログ毎に時系列で前後の状況をつかむのに非常に便利だと思います。
> >  いろいろとお手数をお掛けしてしまい申し訳ありませんでした。
> > 新装なった貴ホームページとともに、新掲示板を利用させて頂くことになります。
> >  有難うございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。
>
> たまたま、過去ログ[10]でNo.3042を検索したところ、15件全てが同内容で、
> ページ[1],[2]とも同内容でした。15*2=30件の同内容が出て来たことになります。
>  他にも、7/10午後、同内容が2件出ていました。記事番号は忘れましたが。
>
> 同様に[10]でNo.3093を検索したところ、同内容が21件*3ぺージも出て来ました。
> No.3093をページ切替で前後を見たところ、3,4件が連番どおり続いているのに、途切れて、それがセットになって繰り返されていました。
>  過去ログ[10]のページ枚数が異様に多いのも、重複現象と関係しているでしょうか…?。
>  尚、他の過去ログについて、全て開けたわけではありません。
>
>  直接の実害はないような感じですが、改善が可能ならば、よろしくお願いいたします。
ご指摘の過去ログですが、セーブ時に異常が発生していた模様です。手動で修正しました。なお、先程より電気機器掲示板を新バージョン版に切り替えました。旧バージョン版は書き込み以外の機能は使える状態にしています。
参照URL:
Re[1205][1204][1203][1202][1201][1200][1199]: 電気機器関連掲示板バージョンアップの件 投稿者:埼玉「うさぎ」 投稿日時:2019/07/11(Thu) 01:21 No.1207   [返信]
> > 新掲示板の方に記事番号を検索条件にいれるよう修正してみました。検索ワード欄に記事番号のみいれると、その記事番号の記事及び記事番号が書かれている記事が全て検索されてきます。このような実装で良いですか。
>
>  有難うございます。さっそく試してみました。完璧です。
>
> そして、現行掲示板になかったページ毎の区分けは、
> 過去ログ毎に時系列で前後の状況をつかむのに非常に便利だと思います。
>  いろいろとお手数をお掛けしてしまい申し訳ありませんでした。
> 新装なった貴ホームページとともに、新掲示板を利用させて頂くことになります。
>  有難うございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。

たまたま、過去ログ[10]でNo.3042を検索したところ、15件全てが同内容で、
ページ[1],[2]とも同内容でした。15*2=30件の同内容が出て来たことになります。
 他にも、7/10午後、同内容が2件出ていました。記事番号は忘れましたが。

同様に[10]でNo.3093を検索したところ、同内容が21件*3ぺージも出て来ました。
No.3093をページ切替で前後を見たところ、3,4件が連番どおり続いているのに、途切れて、それがセットになって繰り返されていました。
 過去ログ[10]のページ枚数が異様に多いのも、重複現象と関係しているでしょうか…?。
 尚、他の過去ログについて、全て開けたわけではありません。

 直接の実害はないような感じですが、改善が可能ならば、よろしくお願いいたします。
参照URL:
Re[1205][1204][1203][1202][1201][1200][1199]: 電気機器関連掲示板バージョンアップの件 投稿者:トチロー%管理者 投稿日時:2019/07/09(Tue) 22:10 No.1206   [返信]
> > 新掲示板の方に記事番号を検索条件にいれるよう修正してみました。検索ワード欄に記事番号のみいれると、その記事番号の記事及び記事番号が書かれている記事が全て検索されてきます。このような実装で良いですか。
>
>  有難うございます。さっそく試してみました。完璧です。
>
> そして、現行掲示板になかったページ毎の区分けは、
> 過去ログ毎に時系列で前後の状況をつかむのに非常に便利だと思います。
>  いろいろとお手数をお掛けしてしまい申し訳ありませんでした。
> 新装なった貴ホームページとともに、新掲示板を利用させて頂くことになります。
>  有難うございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。

評価ありがとうございます。まだ少々残っているバグ、例えば検索モードで、検索結果画面に出る検索ワードが時々文字化けする等、を検討して来週には正式にリリースできるよう検討します。
参照URL:
Re[1204][1203][1202][1201][1200][1199]: 電気機器関連掲示板バージョンアップの件 投稿者:埼玉「うさぎ」 投稿日時:2019/07/09(Tue) 13:31 No.1205   [返信]
> 新掲示板の方に記事番号を検索条件にいれるよう修正してみました。検索ワード欄に記事番号のみいれると、その記事番号の記事及び記事番号が書かれている記事が全て検索されてきます。このような実装で良いですか。

 有難うございます。さっそく試してみました。完璧です。

そして、現行掲示板になかったページ毎の区分けは、
過去ログ毎に時系列で前後の状況をつかむのに非常に便利だと思います。
 いろいろとお手数をお掛けしてしまい申し訳ありませんでした。
新装なった貴ホームページとともに、新掲示板を利用させて頂くことになります。
 有難うございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。
参照URL:
Re[1203][1202][1201][1200][1199]: 電気機器関連掲示板バージョンアップの件 投稿者:トチロー%管理者 投稿日時:2019/07/09(Tue) 09:30 No.1204   [返信]
新掲示板の方に記事番号を検索条件にいれるよう修正してみました。検索ワード欄に記事番号のみいれると、その記事番号の記事及び記事番号が書かれている記事が全て検索されてきます。このような実装で良いですか。

> > > > 新掲示板の検索について
> > > >
> > > > 現状では、書込みNo.から検索する場合、[過去ログ]に移動し、
> > > > 当該の番号から判断して、ありそうな[ページ]を選択し、
> > > > その中の10個の書込みから、見たい書込みに辿りつくという方式になると思います。
> > > >  これは、慣れれば、対応は可能だと思いますが、
> > > > 特に他の掲示板の案内書込みから、新掲示板に来た方はかなり戸惑うものと思います。
> > > >  現行のように、案内した[過去ログ]から、一発で該当の番号の書込みに
> > > > 飛んでゆくために、今後、新掲示板に書き込む際は、
> > > > 末尾に書込みの番号(事前にわかる)を付記しようと考えています。
> > > >  問題は既存の書込みですが、書込みNo.をタイトル等の欄の他に、
> > > > 本文の末尾にも検索に引っ掛かるように番号を出せないものでしょうか。
> > > >  新掲示板の仕様で、しようがないのでしょうか…。
> > > >
> > > > 1200(こんな感じに…)
> > > 書き込みNO.とはスクリプトが与えたNo.のことで良いでしょうか。例えばこの書き込みはNO.1201になります。これを本文に挿入するということですか。それとも参照URLのように本文とは別にどこかに値として持たせて、検索の時にその値も検索の対象とするということですか。
> >
> > 1201のことです。本文の末尾にでも自動で付記する形がわかりやすいと思いますが、1行分(?)のスペースがもったいないので、
> > それが付記されなくても、検索の時に1201が検索対象と出来るならそれでもよいと思います。
> >  上記対応が困難であれば、新掲示板の今後の書込みの際に、
> > 末尾に1201と書き込んでおけば、検索にかかるようになり、
> > 将来の読者に対しても、また、私の個人的な作業でも
> > 便利になるのではないかと思います。
>
> 過去ログ落ちしている記事と落ちていない記事で検索方法が若干異なっています。
> 過去ログ落ちしていない記事は検索結果へのダイレクトなジャンプが実装可能ですが
> 過去ログ落ちしている記事に関しては、過去ログ番号毎の検索しか実用的にはできません。
> スクリプトとしては過去ログ番号全てに対して一気に検索をかけることもできるのですが、
> ログ数が多いため、サーバーへの負担が大きく、サーバー運営からクレームがつくことも考えられます。
>
> > それが付記されなくても、検索の時に1201が検索対象と出来るならそれでもよいと思います。
> 過去ログ落ちしていない記事はすべての記事に対して投稿番号を検索対象にいれることが可能です。過去ログ落ちしている記事に関しても過去ログ番号ごとの検索(今の検索と同じ)にキーワードの中に記事番号を入れることは可能です。
参照URL:
Re[1202][1201][1200][1199]: 電気機器関連掲示板バージョンアップの件 投稿者:トチロー%管理者 投稿日時:2019/07/09(Tue) 09:05 No.1203   [返信]
> > > 新掲示板の検索について
> > >
> > > 現状では、書込みNo.から検索する場合、[過去ログ]に移動し、
> > > 当該の番号から判断して、ありそうな[ページ]を選択し、
> > > その中の10個の書込みから、見たい書込みに辿りつくという方式になると思います。
> > >  これは、慣れれば、対応は可能だと思いますが、
> > > 特に他の掲示板の案内書込みから、新掲示板に来た方はかなり戸惑うものと思います。
> > >  現行のように、案内した[過去ログ]から、一発で該当の番号の書込みに
> > > 飛んでゆくために、今後、新掲示板に書き込む際は、
> > > 末尾に書込みの番号(事前にわかる)を付記しようと考えています。
> > >  問題は既存の書込みですが、書込みNo.をタイトル等の欄の他に、
> > > 本文の末尾にも検索に引っ掛かるように番号を出せないものでしょうか。
> > >  新掲示板の仕様で、しようがないのでしょうか…。
> > >
> > > 1200(こんな感じに…)
> > 書き込みNO.とはスクリプトが与えたNo.のことで良いでしょうか。例えばこの書き込みはNO.1201になります。これを本文に挿入するということですか。それとも参照URLのように本文とは別にどこかに値として持たせて、検索の時にその値も検索の対象とするということですか。
>
> 1201のことです。本文の末尾にでも自動で付記する形がわかりやすいと思いますが、1行分(?)のスペースがもったいないので、
> それが付記されなくても、検索の時に1201が検索対象と出来るならそれでもよいと思います。
>  上記対応が困難であれば、新掲示板の今後の書込みの際に、
> 末尾に1201と書き込んでおけば、検索にかかるようになり、
> 将来の読者に対しても、また、私の個人的な作業でも
> 便利になるのではないかと思います。

過去ログ落ちしている記事と落ちていない記事で検索方法が若干異なっています。
過去ログ落ちしていない記事は検索結果へのダイレクトなジャンプが実装可能ですが
過去ログ落ちしている記事に関しては、過去ログ番号毎の検索しか実用的にはできません。
スクリプトとしては過去ログ番号全てに対して一気に検索をかけることもできるのですが、
ログ数が多いため、サーバーへの負担が大きく、サーバー運営からクレームがつくことも考えられます。

> それが付記されなくても、検索の時に1201が検索対象と出来るならそれでもよいと思います。
過去ログ落ちしていない記事はすべての記事に対して投稿番号を検索対象にいれることが可能です。過去ログ落ちしている記事に関しても過去ログ番号ごとの検索(今の検索と同じ)にキーワードの中に記事番号を入れることは可能です。
参照URL:
Re[1201][1200][1199]: 電気機器関連掲示板バージョンアップの件 投稿者:埼玉「うさぎ」 投稿日時:2019/07/08(Mon) 23:14 No.1202   [返信]
> > 新掲示板の検索について
> >
> > 現状では、書込みNo.から検索する場合、[過去ログ]に移動し、
> > 当該の番号から判断して、ありそうな[ページ]を選択し、
> > その中の10個の書込みから、見たい書込みに辿りつくという方式になると思います。
> >  これは、慣れれば、対応は可能だと思いますが、
> > 特に他の掲示板の案内書込みから、新掲示板に来た方はかなり戸惑うものと思います。
> >  現行のように、案内した[過去ログ]から、一発で該当の番号の書込みに
> > 飛んでゆくために、今後、新掲示板に書き込む際は、
> > 末尾に書込みの番号(事前にわかる)を付記しようと考えています。
> >  問題は既存の書込みですが、書込みNo.をタイトル等の欄の他に、
> > 本文の末尾にも検索に引っ掛かるように番号を出せないものでしょうか。
> >  新掲示板の仕様で、しようがないのでしょうか…。
> >
> > 1200(こんな感じに…)
> 書き込みNO.とはスクリプトが与えたNo.のことで良いでしょうか。例えばこの書き込みはNO.1201になります。これを本文に挿入するということですか。それとも参照URLのように本文とは別にどこかに値として持たせて、検索の時にその値も検索の対象とするということですか。

1201のことです。本文の末尾にでも自動で付記する形がわかりやすいと思いますが、1行分(?)のスペースがもったいないので、
それが付記されなくても、検索の時に1201が検索対象と出来るならそれでもよいと思います。
 上記対応が困難であれば、新掲示板の今後の書込みの際に、
末尾に1201と書き込んでおけば、検索にかかるようになり、
将来の読者に対しても、また、私の個人的な作業でも
便利になるのではないかと思います。
参照URL:
No. 削除キー

- SunBoard -