カメラが自宅内ネットワークに過大な負荷を掛けることが頻繁に発生するようになったので、「福岡市北西方向上空の空模様(準ライブカメラ映像 7:15〜18:15の間更新)」の運用を休止します。
汎用掲示板(非常連絡兼用)をarcadia-jp.comに移転します。なお、arcadia-jp.org.ukにある掲示板は閲覧専用として当分の間存続させます。
新しいミラーサーバー arcadia-jp.id.au をオーストラリアに開設しました。
メインサーバー arcadia-jp.com のサーバー会社を変更しました。2度のクラッキング、数十回のダウンに悩まされた結果の判断です。
地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板と同機能の掲示板をarcadia-ca-jp.com(カナダ)とarcadia-jp.org.uk(UK)に設置しました。どれかのサーバーが落ちているときに使用してください。なお、落ちている間に他のサーバーに書き込んでいた内容のフォローについては投稿者の方でお願い致します。管理者として可能な限りバックアップは取りますが、全てはカバーしきれませんのでご容赦ください。
汎用掲示板のバックアップ用をカナダのwww.arcadia-ca-jp.comのサーバーに設置して、機能開始しました。UKのサーバーが落ちているときに使用してください。
カナダのミラーサーバー会社を変更しました。それに伴いアドレスも変更になりました。http://www.arcadia-ca-jp.comという新しいURIです。サーバー運営会社は以前と同じくカナダのトロントにあります。まだテキストベースのコンテンツのコピーしかしていませんが、追々perlスクリプト、ブログのミラーリングも実施していきます。以前使用していたサーバー会社netfirmsは10年以上にわたって無料で領域を提供していただきましたが、数週間前より、ftpでのアクセスは可能なのにwwwが一切表示できなくなっていました。おそらく既に非公開になっていた無償サービス向けの領域の設定を変更したのだと思います。
UKのミラーサーバーのURLを次のように変更しました。www.arcadia-jp.org.ukこれは今まで使用していたサーバー会社が業務を停止したようで、全く連絡が取れなくなり、サーバー運営会社を変更したことによるものです。しばらく使用できなかった汎用掲示板も使用できるようになりました。なお、この履歴も2年間バックアップを取っていなかったため、2009年から今日までの履歴が失われました。
「誰にでもできる電磁波を利用した宏観異常観測」の「地上波テレビへ及ぼす前兆電磁波の影響」にアナログテレビ放送のみで観測できる旨の記述を追加しました。
福岡市北西上空を撮影している準ライブカメラのレンズが極度に汚れていたためにメンテナンスしました。
気まぐれ写真館に「長浜ラーメン症候群または長浜屋症候群」を追加しました。
9月13日正午よりELF帯ノイズレベル受信回路のゲインを変更しました。約6dBほどゲインを上げました。
気まぐれ写真館に「独り言が多いツバメ」を追加しました。
気まぐれ写真館に「100円ラジオの大人買い」を追加しました。
「福岡市及びその近郊で発生した地震の記録」の公開を始めました。ファイル名は"FUKUJ.html"です。これは近い将来警固活断層及び他を震源に発生されると予想されている直下型地震の前兆を捉えようとする試みです。基になっているデータは気象庁発表の資料です。更新が1日遅れの為、記録の更新も1日遅れとなります。毎日20時34分にデータを更新します。
独立行政法人 情報通信研究機構(NICT)が運用するおおたかどや山標準電波送信所からの標準電波40KHzの受信系を新設し、24時間連続記録を開始しました。
11月4日17時よりELF帯ノイズ観測系のゲインを上げています。新しいPC(WAFER-6820)のアナログ系ゲインが想定よりもかなり低いことが分かった為です。
リンク集に相互リンクとして「タケダノオトVol.11 自作テルミンを鳴らす」を追加しました。故泉 弘志先生が引き合わせてくださったご縁です。
VLF,ELF,49.5MHz観測系に使用していたAdvantec社製PC PCM-5820(CPU:NS Geode 233MHz)をIEI社PC WAFER-6820(CPU Transmeta Crusoe 667MHz)に変えました。観測系におけるPC周りの解説は近日中に変更します。
典型的な宏観異常の記録として2007年6月上旬に大分県で発生した群発地震前後のELF電磁波レベル観測データの変動記録を掲載しました。なお、多数の画像データがあり、ダウンロードに時間がかかる為、全体をpdfとしました。
(1)VLF帯99KHzの受信回路定数の変更を行いました。これにより、従来よりもリニアにノイズを検出することができるようになりました。(2)各周波数の測定周期(測定インターバル)を約6秒まで短縮しました。これにより、従来では拾えなかったインパルス状の信号の記録ができるようになると思います。思えば、観測開始当時、すべて手作業でデータ整理を行っていた時期には3〜5秒周期での観測を行い、かなりの手応えを感じていましたが、連日連夜の手動によるデータ整理をすることが不可能になり、Perlスクリプトによる自動観測・自動グラフ化・FTPサーバーへの自動アップデート機能を実現しましたが、それぞれの処理に時間がかかり、当初よりも相当に雑な観測になっていたことを改善すべく、作業を行って来ました。今後どのようなデータが得られるかはわかりませんが、以前よりはインパルスの受信漏れは格段に少なくなっているはずです。
VLF帯のアンテナ・受信回路変更に伴い、VLF帯観測受信系の説明の文章・写真の修正を行いました。
VLF帯ノイズレベル観測用アンテナ・受信回路を全て一新しました。当分の間系のゲイン調整などの微調整を行うことがあります。
(1)背景画像を久しぶりに変更しました。 (2)気まぐれ写真館にSF読みのSFを追記しました。 (3)掲示板を最新バージョンに変更しました。KENTさん、いつもすばらしいスクリプトをありがとうございます。
VLF帯4KHzノイズレベルの観測は、アンテナ効率の悪さなどから有意なデータが得られる可能性が低いことから本日を以て終了することにしました。
気の向くままに撮影した写真と文章を紹介する「気まぐれ写真館」のコンテンツを新規追加しました。まさに、「気まぐれに」追加していきます。
VHF帯49.5MHzのノイズレベル受信系で、今までAM検波後の低周波出力を表示していましたが、そのままでは(当然ですが)AM変調がかかっていないRF入力を正しく計測できません。その為、LA1600の6ピンよりAGC電圧を取り出して、計測するように回路変更を行いました。7月1日02:20のデータ更新分より、AGC電圧による49.5MHzのレベル表示に変わります。
VHF帯49.5MHzの受信系について、主要なICであるLA1600のAGC動作の影響が強いと考えられるので、6pin-GND間のコンデンサを10μF->0.027μFに変更しました。これで、AGCの動作によるレベル平均化の作用がかなり弱くなるはずです。
諸般の理由により「地磁気偏移観測専用掲示板」を本日限りで閉鎖しました。長い間のご利用ありがとうございました。今後は汎用掲示板をご利用ください。
VHF帯49.5MHzの受信感度が低めだったので、2SK439のプリアンプを追加しました。これによりS/N 10dBの感度が+3dBμVから-14dBμVまで良くなりました。音を聞いた感じでもNFの顕著な悪化はないようです。今夜2:20更新のデータからプリアンプ付きのデータに変わります。
VHF帯 49.5MHzのノイズレベル観測データ公開を始めました。受信設備の詳細は追って記述します。アンテナは福岡市から東北東に向いています。
4月12日午前2時更新分より、VLF,ELFノイズレベル観測系の記録周期を20秒->15秒に変更しました。より短時間のインパルスノイズも記録できるようにする為です。
(1)新しいミラーサーバーInfoseekのURIの公開を行いました。http://arcadia-jp.hp.infoseek.co.jp (2)福岡市街より概ね北西方向を撮影した画像の公開を始めました。7:15〜18:15の間、5分毎に撮影し、30分毎に画像の更新を行います。(3)VLF帯ノイズレベル受信系において、1%の確率で出現する高レベルを算出・グラフへの記入を開始しました。
リンク集を修正・加筆しました。特に公的機関のリンクを増やしました。
VLF,ELF帯信号レベル観測データのうち、移動平均グラフのデータ採用期間を28日から14日に短縮しました。28日では傾向の変化が見にくいと判断した為です。
地磁気偏移観測専用掲示板をperlスクリプトによる表示からhtml表記による表示を使用するスクリプトに変更しました。不正書き込み防止及びサーバー負荷軽減の為です。新しい掲示板のURLは次の通りです。http://www.arcadia-jp.com/mag/mag1.html
リンク集に”たこちゃんの「地震予知情報検証・公開実験のページ」”を追加しました。
旧ジオシティーズ上の全コンテンツを削除しました。
VLF/ELF帯各周波数の測定周期を30秒から20秒に変更しました。
リンク集に独立行政法人 情報通信研究機構(NICT)の宇宙環境情報を追加しました。
3月20日に福岡県北西部で発生したM=7.0地震前後のVLF/ELFデータを追加しました。
各掲示板を各ミラーサーバーに再配置しました。
地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板をUKのサーバーに移転しました。
地磁気偏移観測専用掲示板をUKのサーバーに移転しました。
汎用掲示板(非常連絡兼用)をUKのサーバーに移転しました。
"電磁波を使用した観測方法の研究"のうち、VLF,ELF観測システムの紹介記事を改稿・追加しました。
コラムに「はがね山標準電波送信所へ行く」を追加しました。
リンク用のバナーを作成しました。
UKのサーバーがDOS攻撃を受けて、一時アクセス不能になっていましたので、掲示板スクリプトを日本のサーバーに戻しました。
UKのサーバーがDOS攻撃を受けて、一時アクセス不能になっていましたので、掲示板スクリプトを日本のサーバーに戻しました。
地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板をUK(英国)のサーバーに移転しました。
汎用掲示板をUKのサーバーに移転しました。
地磁気偏移観測専用掲示板をUKのサーバーに移転しました。同時にこの更新情報もUKのサーバーに移転しています。
本日よりVLF帯、ELF帯ノイズレベルの観測サンプリング周期を1分から30秒に変更しました。明日のデータからグラフに反映されます。
米Unisysが特許を持つ圧縮/展開技術「Lempel Ziv Welch(LZW)圧縮法」の日本国内における特許「デジタル信号ストリーム圧縮方法及び圧縮装置」(公告番号:特公平05-068893)が、有効期限である6月20日をもって失効したため、トップページの画像(回る地球の絵)をアニメーションGIFに変更するとともに、アクセスログ取得を含めて使用していたjava scriptを削除しました。一部のブラウザでセキュリティ警告が出たり、不具合が報告されていたことへの対策です。
VLF,ELF受信レベル移動平均データ処理にバグを修正しました。
VLF,ELF受信レベル移動平均データ処理にバグが見つかりました。当分の間、移動平均データが表示できません。
電波時計を使用した地震宏観観測方法の記述を始めました。重要と思われる項目の記述から行いますので、日々文章の順序や項目が前後する場合があります。
夜間の13KHz受信レベル精度向上の為、受信系のゲインを変更しました。既存のゲインでは夜間、飽和に近いレベルとなっていました。
VLF,ELF帯受信レベルの平均値・移動平均値を示すグラフに不具合があったので修正しました。日毎のデータ変化がグラフに反映されていませんでした。
ELF帯観測データの28日間移動平均グラフの表示を開始しました。
ELF受信レベルデータの公開を開始しました。これは長さ30cmのフェライトコアによるバーアンテナからの信号をサウンドカードにて記録し、FFTによってフィルタリングしてデータ取得を行っているものです。受信周波数はアンテナ設置場所において様々な状況下の人工雑音が最も少ない周波数帯域を探して決めました。なお、周囲の状況変化により受信系のゲイン設定を変更することがあります。その際はwebにてお知らせします。
関西ナマズ予知地震研究会のWebページ閉鎖に伴い、リンク切れ等、リンクページの内容を修正しました。
地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板をサーバー負担が少ない、表示がHTMLであるスクリプトに変更しました。旧掲示板は2月1日以降、書き込み停止とします。http://Heiligenstat.pos.to/elec/elec1.html
XREA.COMに新しいミラーサーバーを設置しました。 http://tochiro999.s40.xrea.com
Virtualaveの無料サーバーレンタルサービスの提供終了に伴い、同サーバーに設けていたミラーサーバーを廃止しました。
VLF帯ノイズレベル観測データに毎日の平均レベル、最大28日間の移動平均レベルのデータを追加しました。
本日午前2時観測分より全サーバーのVLF観測データの更新を従来の24時間毎から6時間毎に変更しました。ミラーサーバーをご覧になられていた方はお気づきだったとは思いますが、今までミラーサーバーのみで自動更新の試験を行っていました。この度、処理スクリプトのデバッグがほぼ終了しましたのでジオシティー上においても6時間毎の自動更新を実施することにしました。受信系・サーバー保守の為にやむを得ず更新が中断することがありますので予めご了承願います。
VLF帯99KHzノイズレベル観測系を変更しました。従来は北東〜南西方向1本のアンテナで観測していましたが、新しく南北方向のアンテナを設置しました。グラフの99KHz Aが福岡市の南北方向、99KHz Bが北東〜南西方向の観測データです。
VLF帯観測系の全周波数帯の受信回路を更新しました。引き続き、系のゲイン調整中です。
indexページの構成を内容別に分けました。コンテンツの説明を追加しました。
汎用掲示板を新バージョン(Netfirmsへの自動バックアップ機能付き)へ移行しました。しばらく、旧バージョンもそのままサーバーには置いておきます。(バグった時の為に)
VLF帯ノイズレベル観測データの下にその日に日本付近で発生したマグニチュード4以上の地震記録を記入するようにしました。なお、これは気象庁発表のデータです。
自動バックアップ機能付きバージョン汎用掲示板のテスト運用を開始しました。旧バージョンとログの互換性が無い為、旧バージョンも読み出し専用で今後も残します。
AMラジオとPCのサウンドカードを使った簡易ノイズレベル観測方法(Windows編)を追加しました。
VLF帯記録データのグラフに最大56日間の毎日の平均値のグラフと28日間移動平均のグラフを追加しました。なお、まだテスト中のスクリプトの為、時々おかしな表示をすることがあるかもしれません。
ファイル更新日時自動表示スクリプトをSI-PNGで表示するスクリプトに変更しました。
アクセスカウンタの画像をpng(正確にはSI-PNGと呼ぶそうですが)に変更しました。これは桜月さん(http://www.aurora.dti.ne.jp/~zom/Counter/index.html)が作成されたスクリプトです。
長らく使っていたタイトル名の左側の地球イメージ(アニメーションGIF)をJavaScriptによるpng動画像に換えました。
背景画像をpng方式に変更しました。デザインも変えてみました。
VLF観測データ処理系をLinux(Debian)環境下に移行しました。これに伴いLZW特許を回避するため、データ画像をpng方式に変更します。今後、Webページ内の他の画像も順次png方式に移行していきます。
ELF帯(125-165Hz)受信テストに関する記述を始めました。なお、使用しているソフトウェアはすべてDebian GNU/Linux上にて動作させています。
UK(英国)のFreedomToSurf上のミラーサーバーへのアクセスがhttp,ftpの何れも不可能になっています。同社のWebページを見る限り、無料Webサーバーのサービスが消滅した模様です。その為、FreedomToSurfのミラーサーバーのURI表示を抹消します。
2001年12月2日22時2分に宮城県北部で発生したマグニチュード6.3の地震発生前後のVLF帯観測データをまとめました。発生位置、震源の深さ、データの変化を記録しておくべきだと判断した為です。
indexページに新入りのコリドラスの写真を追加しました。
リンクのページを大幅に書き直しました。みっふぃさんのwebページとの相互リンク追加他、htmlの文法エラーの修正も行っています。
UKのミラーサーバーFreedom2surfのURIを以下のように変更しました。理由は、旧URIに数日前からftpによるアクセスが不可能になった為です。原因は不明。なお、他のサーバーの変更、影響はありません。(新)http://www.tochiro999.f2s.com/(旧)http://www.tochiro99.f2s.com/
広島市在住 RFさんのWebページをリンク集に追加しました。
”地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板”の入力項目を追加しました。
地震宏観現象と推測される事象研究(電気機器関連)掲示板を設置、テスト稼働開始しました。URIは http://Heiligenstat.pos.to/cgi-bin/enquete/mesganq.cgi です。
汎用掲示板(非常連絡兼用)のテスト運用を開始しました。この掲示板は毎日定時にミラーサーバーへログをバックアップする予定です。バックアップ時には表示が遅くなることがありますがご了承下さい。なお、バックアップ機能は未だテスト途中ですので、過去ログが失われることもあります。
管理用スクリプトのサーバーをUSAから国内に変更しました。少しは読み込みが速くなったと思います。
South France(Cote da'zur), Austria(Vienna,Salzburger,Heiligenstadt)子連れ旅行記の執筆を開始しました。
”私(トチロー)の横顔”を久しぶりに更新しました。Austria Vienna市内の地下鉄U4、Heiligenstadat駅の写真を追加しています。諸般の事情により顔を出せません。申し訳ない。|(__)|
”DARさんの地震前兆観測『隠れ家』&『隠れ酒場』”をリンクに追加しました。(遅くなってすみません)
有事の際のリスク分散として新しく欧州(UK)のミラーサーバー(Portland,FreedomToSurf)を公開します。他のサーバーよりも、どうも不安定なようなので当分の間は2ヶ所同時運用します。万が一、日本国内、USA,Canadaのサーバーにアクセス不可能な状況が発生した場合には、これらのサーバーにアクセスして下さい。
カナダ、トロントに拠点がある、Netfirms上のミラーサーバーを公開しました。
サブメールアドレス heiligenstat@pos.to を公開しました。
かなり手を入れました。(1)地震に関するWebや掲示板の管理者の方へ提案:やっと執筆終了しました。(2)KT法検証の為のFM放送受信系に関する考察:久しぶりに追記です。(3)ULF帯になる1300Hz(もはや可聴領域です)を電磁界で受信するシステムの 設計を開始しました。今日は回路図とシミュレーション結果を掲載しました。(4)サーバー領域確保の為、利用の少なかったコンテンツを整理しました。 チャット・画像掲示板:リニューアルして再オープンします。
”電磁波を利用した観測方法の研究”のページ内の”VLF(13,99KHz)帯観測受信系の説明”に99KHz帯受信装置の周波数帯域特性、13KHz受信装置の回路図・周波数特性図・アンテナの写真を追加しました。
”2000年10月鳥取県西部地震前後の福岡観測点に於けるVLF帯電磁波レベル”のページを新設しました。
”地震に関するWebや掲示板の管理者への提案”の記述追加しました。
電磁波を使用した観測方法の研究のページでVLF帯(13KHz,99KHz)受信装置の回路図、写真を公開しました。記事は今鋭意記述中です。
地磁気偏移観測専門の掲示板を開設
COMPAQ社の一世を風靡したノートPC、CONTURA AEROにDebian Linux/GNUをインストールして電磁波観測ネットワーク構築を推進していきます。内容については準備中です。
福岡観測点に於ける電磁波観測レベルについて、データを掲示板から独立させました。これで字化けも無くなると思います。
”地震に関連するWebや掲示板の管理者の方へ提案”を少しずつ追記。DARさん、リクエスト感謝します。
最初のミラーサーバー(Virtual Avenue)を公開。
(1)地上波テレビへ及ぼす前兆電磁波の影響 V1.0執筆終了(2)AMラジオへ及ぼす前兆電磁波の影響 項目追加 V1.0->V1.1へ
地震関連Webページ管理者のかたへ提案ページ執筆開始
(1)新しいサーバー Heiligenstat.pos.toの運用開始(2)i-modeからアクセス可能なBBS、チャットの運用試験開始